第2回関東ブロック支部連絡会議に参加しました
栃木・群馬・茨木・埼玉・千葉・東京・西東京・神奈川の関東圏8支部が一堂に会して情報の共有と親睦を図る「第2回関東ブロック支部連絡会議」が開かれました。

今回は千葉県支部が幹事となり、1月27日(木)28日の両日千葉県南房総市白浜の「リゾートイン白浜」に24名が集まり、東京支部からも5名が自費参加しました。

会議の開始時刻を繰り上げ、時間節約のため自己紹介もネームプレートで済まして進められましたが、夕食の時間ぎりぎりまで議論は白熱し、折角の温泉もお預けで会食、懇親会に場所を移しました。

会議は、各支部の会員動向、運営状況や事業報告に続き、支部の取り組みや悩みへと進み、群馬県支部からは県のマスコット“ぐんまちゃん”とコラボした入会勧誘のポスターが紹介されました。

また、各支部から提示された問題点も幅広く、会員の減少と高齢化、役員の成り手不足や活性化、勉強会・旅行会等の支部行事の相互乗り入れと共同開催、友の会全体の方向性や運営方法のありかた、4月から始まる身体障害者手帳の等級再認定への対応、等議論は尽きませんでした。
翌28日は、路地花畑や菜花畑、いちご園を回り、館山駅近傍での昼食会後、当駅で解散となりました。

東京支部から参加した5人は、高速バスで東京に向かいましたが、強風のためアクアラインが閉鎖、京葉道路が大渋滞で100分遅延しましたが無事帰着しました。

千葉県支部の皆さま、ありがとうございました。
東京支部の皆さん、おつかれさまでした。(M)

今回は千葉県支部が幹事となり、1月27日(木)28日の両日千葉県南房総市白浜の「リゾートイン白浜」に24名が集まり、東京支部からも5名が自費参加しました。

会議の開始時刻を繰り上げ、時間節約のため自己紹介もネームプレートで済まして進められましたが、夕食の時間ぎりぎりまで議論は白熱し、折角の温泉もお預けで会食、懇親会に場所を移しました。

会議は、各支部の会員動向、運営状況や事業報告に続き、支部の取り組みや悩みへと進み、群馬県支部からは県のマスコット“ぐんまちゃん”とコラボした入会勧誘のポスターが紹介されました。

また、各支部から提示された問題点も幅広く、会員の減少と高齢化、役員の成り手不足や活性化、勉強会・旅行会等の支部行事の相互乗り入れと共同開催、友の会全体の方向性や運営方法のありかた、4月から始まる身体障害者手帳の等級再認定への対応、等議論は尽きませんでした。
翌28日は、路地花畑や菜花畑、いちご園を回り、館山駅近傍での昼食会後、当駅で解散となりました。

東京支部から参加した5人は、高速バスで東京に向かいましたが、強風のためアクアラインが閉鎖、京葉道路が大渋滞で100分遅延しましたが無事帰着しました。

千葉県支部の皆さま、ありがとうございました。
東京支部の皆さん、おつかれさまでした。(M)